2018年10月

東京都文京区千駄木にある、「絵画教室OZ」 現代美術作家・絵本作家の尾崎玄一郎が、アートを楽しみたいすべてのみなさんに向けて、アトリエで始めた集いの場です!

『プレゼントハッケン』2/25のクリエイティブ上級 その2

その1の続きです

IMG_2245
ビンを色えんぴつで描いています。上手ですね


IMG_2281
じゃーん


IMG_2282
これからどうなるのかな?ワクワク


IMG_2291
ラブリーなビンが描けました
なにか傾いていますね。



IMG_2300
黄色のボールが中に入りました。


IMG_2314
背景を素直に描き出しました。いいアイデアかも


IMG_2315
黄色のボールは、人の顔だったみたい


IMG_2323
可愛い!


IMG_2324
ん?誰かが支えているのかな


IMG_2329
カッコよくなってきました


IMG_2331
ほそーい男のひとが入ってきました


IMG_2332
くまさんがが向こうを見ていますね。


IMG_2337
プレゼントハッケン


IMG_2339
ネズミもハッケン

今日の記事はこれにておしまい

『こちらもモチーフをワシヅカミ』2/25のクリエイティブ上級 その1

今日の記事はクリエイティブ上級コースです

IMG_2173
ではいつものように、秘密のテーマと魔法の杖(考え方や画材など)を渡してスタート
さっそくアイディアスケッチを描き出しました


IMG_2178
こちらも、クマさんを手に描き始めました。


IMG_2180
おっと、モチーフを見つめてひらめいたみたい


IMG_2182
こちらもモチーフをワシヅカミしました


IMG_2183
こちらはじっくり観察しながら、本画に入りました。


IMG_2185
お、今度はガラスボールのお山にクマさんを乗せました


IMG_2192
こちらも本画に入ったようです。


IMG_2193
そしてこちらは着彩に入りました


IMG_2199
こちらも本画です。


IMG_2200
お、なんか楽しそうな魔法が見えます。


IMG_2210
とりあえず、だ円に注意しながらビンをしっかり描いています


IMG_2211
こちらもビンのプロポーション合わせをがんばっています


IMG_2231
着彩に入って、ラブリーになってきました


IMG_2241
どうなるのかな?


IMG_2243
ガラスの質感が出てきたかも

今日の記事はこれにておしまい

『ひと房ひと房の変化』2月24日の出張教室(色えんぴつ) 後編

前編の続きです

IMG_2093
横浜に到着
軽くレクチャーしたあと、制作してもらいました。


IMG_2096
この日のヨコハマも晴れ 工事忙しそうです。


さて、生徒たちの完成作品を見ていきましょう
IMG_2133
切り口の、ひと房ひと房を描きながら変化を出していますね!奥行きが出ました


IMG_2135
前回の課題を仕上げてきてくれました。
ポニョっとした質感になりましたね!全体的な立体感もよく表現できています


IMG_2137
短時間でここまで描けるとはすごい!影の混色も美しい


IMG_2140
手前から順に、房の表現をしています。よく観察していますね


IMG_2142
前回の仕上げ作品です。コロッとした感じとハイライトで、ムードがよく出ています


IMG_2144
爽やかさが出ましたね!皮と実の色合いの違いも良く出ています


IMG_2146
前回の仕上げ作品です。
トロッとした砂糖がけの様子が表現できてます。影もよく見ていますね


IMG_2148
グラデーションを美しく利用しています!にごりのない色がいいですね


IMG_2150
前回の仕上げ作品です。
光が当たった雰囲気が良く表現できていますね!影も良いムード


IMG_2152
グレープフルーツの皮の影の色を、勇気をもって表現できました


IMG_2154
前回の仕上げ作品です。
丸々としたドーナツが可愛く表現できました!反射光もうまく利用しています


IMG_2156
新鮮なフルーツの色合いがイイデスネ!皮の白い部分の形も良く観察しています


IMG_2158
前回の仕上げ作品です。
ツヤツヤしたかんじが美味しそう!紙ナプキンもしっかり描かれています


IMG_2160
グレープフルーツらしい皮の厚みが、うまく表現できました
つぶつぶもイイカンジ。


IMG_2162
前回の仕上げ作品です。
砂糖がけが、まるでレース布のようですね自然な色味が、上手く表現できています。

今日の記事はこれにておしまい

『白い鉛筆で描くカンジ』2月24日の出張教室(色えんぴつ) 前編

今日の記事は出張教室、朝日カルチャー横浜「色えんぴつのやさしい絵画」教室のご紹介です

IMG_8195
今回のモチーフは、グレープフルーツ半分です。
いつものように、一足お先に僕が描いてみたいと思います


IMG_8191
まずは黄色系の色えんぴつで形を取っていきます
影も同時につけます。


IMG_8197
グレープフルーツがみかんと違う所は、やはり皮の厚みですね


IMG_8196
今回のグレープフルーツは、ルビーピンクの果実のもの。
本物よりも美しい色にしていきたいところです


IMG_8208
全体に色が入ってきました。
果実の粒の光沢感も出していきたいですね


IMG_8202
描きこんできました。
ひと房ひと房の形は、決して同じではありません


IMG_8348
粒の光沢感をもう少し出すため、いちど消しゴムで消し、その後また色えんぴつで粒を整えていきます。
この時の消しゴムを使う意識は、消すと言うより、「白い鉛筆で描く」カンジ
色えんぴつにも白い色はありますが、重ね塗りでハイライトの白を表現するのはかなりキビシーです。
ここは消しゴムで消して、紙の白さを生かす方が効果的なのです



IMG_1347
完成です
ちょっと飛び出した種をポイントにしてみました
みずみずしく描けたかな?


IMG_2069
使った色えんぴつの色をメモして、いざ生徒たちの待つヨコハマへ

今日の記事はこれにておしまい

『ギアの形をとるのはタイヘン』2/18鉛筆デッサン/基礎コース

IMG_7982
今日の記事は鉛筆デッサン/基礎コースの記事です
モチーフはコチラと


IMG_7987
こちらと


IMG_7988
こちら
ではいつものように、秘密のテーマと魔法の杖(考え方や画材など)を渡して、デッサンスタート


7986
お、いきなり描き出しました。大丈夫かな?


IMG_7993
早いですねー、前のめりにどんどん進みます


IMG_7994
こちらもアタリをつけて、形を描き出しました


IMG_7995
お、バケツのだ円が結構イイカンジ


7997
そして光ってきました


7998
お、構図を直しているみたい。スバラシイ


8009
イイカンジです


IMG_8024
かなり描きこみました!


IMG_8025
ギアの形をとるのはタイヘン


IMG_8027
こちらは2枚目に入りました


IMG_8030
スバヤイ!


IMG_8044
明度差で固有色が出てきました


IMG_8055
リンゴが光っています


画像1
完成です
絶妙な構図が取れましたね!
ひとつひとつ丁寧に形を観察して、ムズカシイ形も良く取れています


IMG_8054
目の白さと顔の暗さの差など、固有色を明暗で表現できてますね


IMG_8052
ギアの厚みもきちんと描けました


IMG_8037
こちらの生徒も完成です 力作ですね。
映り込みや質感など、しつこく食い下がり、迫力満点


IMG_8056
2枚目はこちら
さすがに時間が足りなかったけど、そのバランスがかえって面白いかも


IMG_8062
自由作品をたくさん持ってきてくれました
こちらも迫力の戦いですね。


IMG_8073
なにかのキャラクターかな


IMG_8074
影でムードがでてます


IMG_8077
でっかい刀を持っています


IMG_8078
ほんもののやごです


8076
部分的な色がカッコイイ


IMG_8075
キラキラの橋

今日の記事はこれにておしまい

『このバケツはピカピカしているので』2/18鉛筆デッサン/基礎コース

今日の記事は鉛筆デッサン/基礎コースの記事です

IMG_7901
ではいつものように、秘密のテーマと魔法の杖(考え方や画材など)を渡して、デッサンスタート
まずは、ざっくり構図を見て行きます。


IMG_8008
今回のモチーフはコチラ
ミニチュアバケツとロープです。


IMG_7903
形の狂いを修正していきます


IMG_7912
少しずつ形がびしっとしてきたかも。
バケツは、側面の角度を合わせるのがけっこうムズカシイ
中心線や補助線をしっかり描いて、いいですね


IMG_7918
カッコイイ感じ!


IMG_7985
画面を回転しながら描いていきます


IMG_7990
バケツっぽくなってきたかも
ブリキのバケツは、横線がポイントですね。


IMG_7991
このバケツはピカピカしているので、周りのものが映り込みます
まずは手前の映り込みを描いていきます。


IMG_8002
影も大切です


IMG_8003
完成です
構図がびしっと決まりましたね


IMG_8005
バケツの中の空気感が、少し出せました


IMG_8006
ロープのムズカシイ柄も、しっかり描けましたね

今日の記事はこれにておしまい

『ガラスの質感と金属の質感の両方』2/12鉛筆デッサン/基礎コース

今日の記事は鉛筆デッサン/基礎コースの記事です

IMG_7608
今回のモチーフは、アルミホイルとレフ電球です。
ではいつものように、秘密のテーマと魔法の杖(考え方や画材など)を渡して、デッサンスタート


IMG_7592
まずはいつも通り構図からです


IMG_7597
こちらも描き出しました


IMG_7598
こちらも構図を考えだしました


IMG_7606
今回のポイントは、質感と角度です


IMG_7609
ちょっと難しくて悩むかな?


IMG_7620
電球の形がはっきりしました


IMG_7626
そして調子をつけ始めました。


IMG_7632
こちらも暗さをつけていきます


IMG_7642
いろいろ直していますね、エライ


IMG_7643
少しアルミホイルの感じが出てきました。


IMG_7644
こちらもバリバリ描写しています


IMG_7667
おっと、ハイライトですね
この電球は、反射鏡が根元についているので、ガラスの質感と金属の質感の両方が必要です


IMG_7690
完成です
ちょっと時間が足りませんでしたが、つるっとした電球の質感がしっかり表現できました


IMG_7711
こちらも完成です
天井の蛍光灯の映り込みをしっかり描いて、電球の丸みが出せましたね


IMG_7715
こちらも完成です
アルミホイルの、器状になった形態感が出せています
もっと質感が出せれば効果的になりましたね!

今日の記事はこれにておしまい

『リンゴとアルミのすき間』2/11鉛筆デッサン/基礎コース

今日の記事は鉛筆デッサン/基礎コースの記事です

IMG_7467
ではいつものように、秘密のテーマと魔法の杖(考え方や画材など)を渡して、デッサンスタート
まずは構図からです!


IMG_7499
今回のモチーフはコチラ


IMG_7470
軽いタッチで、イイカンジのスタートです


IMG_7474
もうカッコイイかも


IMG_7477
立体感が出てきました


IMG_7483
固有色が出てきましたね


IMG_7486
リンゴはイイカンジ


IMG_7500
後はアルミの質感ですね~


IMG_7503
お、リンゴとアルミのすき間が表現できました


IMG_7508
いよいよアルミホイルです


IMG_7523
少し光ってきました。


IMG_7536
練り消しを使って、ハイライトの明るさを表現


IMG_7581
完成です
力強いハクリョクが出ました


IMG_7585
リンゴに沿って伸びたアルミの表現がいいですね


IMG_7586
くしゃくしゃの所も、なかなか頑張りました

今日の記事はこれにておしまい

「一日体験教室」11月の日程のお知らせ


.
 11月の「一日体験教室」の日程をお知らせいたします!

IMG_0547

11月


11月  3日  (祝日土曜日) 10:00~13:00(定員6名)←閉め切りました!

11月  4日  (日曜日) 10:00~13:00(定員4名)
11月  4日  (日曜日) 14:00~17:00(定員3名) ←閉め切りました!

11月  7日  (水曜日) 18:30~21:30(定員4名)


11月  11日  (日曜日) 11:00~14:00(定員1名)←閉め切りました!
11月  11日  (日曜日) 14:30~17:30(定員3名)

11月  18日  (日曜日) 10:00~13:00(定員4名)
11月  18日  (日曜日) 14:00~17:00(定員3名)

11月  21日  (水曜日) 18:30~21:30(定員4名)

11月  25日 (日曜日) 14:30~17:30(定員2名)

 後日、日程を追加することもあります。

※それぞれ1回完結の授業です。
定員に達し次第受付を終了させていただきますので、お申し込みはお早めにお願いします。

● 会費は、当日3000円いただきます。

● 募集の年齢は、だいたい小学校2年生(1人で授業を受けられる) ~大人です。
※大人と子どもの授業は分けていません。
※保護者の方のご見学は、申し訳ありませんがご遠慮いただいております。
アトリエの狭さと、ご本人・他の生徒さんたちにも集中して授業をうけてもらいたいという理由です。
親子でそれぞれ体験授業を受けるのは可能です。(席が離れることもあります)

●体験教室のご参加は、基本的に1コース(内容)1回でお願いしております。
他の内容のコースでしたら、また体験教室にお申し込みされるのは問題ありません。
気に入った内容が見つかりましたら、隔週12回(半年)の通常授業にお申し込みをお願いいたします。

-------------------------------------------------------------------

.
コース内容は、こちらの中から選んでご参加いただきます。
(各内容をクリックすると、詳しい内容に飛びます) 
☆ クリエイティブ (イラスト・絵画・絵本・自分らしい作品を描きたい方) 
☆ 色えんぴつ (モチーフを見て描く)
☆ 鉛筆デッサン (モチーフを見て描く)
☆ 透明水彩 (モチーフを見て描く)


.
★「クリエイティブ」

絵画、イラスト、絵本など、自分の作品の世界、個性を広げていきたい方におススメのコースです。
画材は、なんでも使いたいものを持ってきていただきます。
技術だけでなく、すべてのアートの土台として一番大切な「アイディアとその展開」を探求しながら、自分の個性を発見し育てる授業です。
小学生はもちろん、何を描いていいのか分からない大人にもおすすめのカリキュラムです!
初心者、上級者、それぞれの実力に合わせた課題をご用意します。
もし、ご自分の習いたい分野(パースやキャラクターづくりなど)がある方は、事前にご連絡いただければ可能な限り対応します。

IMG_0210

IMG_0134

IMG_0586

IMG_0488

IMG_0117

IMG_7929

IMG_0598

IMG_0624

IMG_0307

IMG_0271

IMG_0420

IMG_7958

IMG_1372

☆上の作品を参考に、画材はご自分が使いたいものをお持ちください。
(水彩、色えんぴつ、アクリル、カラーペンなど)
☆画用紙はこちらでご用意します。

好きな画材がない・よく分からない場合は、透明水彩がおススメです。
・チューブの透明水彩絵の具(メーカーの指定はありませんが、おすすめは
holbein・ホルベインです)
・水彩用筆2~3本
・パレット
・筆ふき用タオル などをお持ちください。
(絵の具のほかも購入予定でおススメを知りたい方は、お申し込み時、その旨ご連絡ください)

-----------------------------------------------------
★お申し込み・ご質問は、メールgen16.2014▲gmail.com までお願いします。
(迷惑メール防止の為@を▲で表示しています。@に変更しアドレスを記入してください)
お電話でのお問い合わせも受け付けていますが、申し訳ありませんが最初だけはメールでのご連絡をお願いいたします。

☆また、お申し込みのメールには、お名前、ご住所、お電話番号のご記入をお願いします。
個人情報を流出することはもちろんありませんし、こちらも個人名で自宅で行っておりますので、トラブル回避のためです。
ご協力をお願いいたします。





.

「色えんぴつ」

初心者向けの【モチーフを見ながら描く】色えんぴつコースです。
子どものころに親しんでいる色えんぴつは、とても手軽な画材です。ふんわりとしたソフトなタッチも魅力ですね。
ただ、上手に使いこなすのに少しコツが必要な画材でもあります。
モチーフ描きを通して、絵作りの基礎をお教えしていきます。

IMG_5018

IMG_4722

IMG_5765

IMG_4080

IMG_3615

IMG_3524

IMG_7527

0000※←講師作品

☆お手持ちの色えんぴつをお持ちください。これから買う方には、メーカーなどアドバイスします。
☆画用紙はこちらでご用意します。

-----------------------------------------------------
★お申し込み・ご質問は、メールgen16.2014▲gmail.com までお願いします。
(迷惑メール防止の為@を▲で表示しています。@に変更しアドレスを記入してください)
お電話でのお問い合わせも受け付けていますが、申し訳ありませんが最初だけはメールでのご連絡をお願いいたします。

☆また、お申し込みのメールには、お名前、ご住所、お電話番号のご記入をお願いします。
個人情報を流出することはもちろんありませんし、こちらも個人名で自宅で行っておりますので、トラブル回避のためです。
ご協力をお願いいたします。





.
 
★「鉛筆デッサン」

初心者向けの【モチーフを見ながら描く】デッサンコースです。
鉛筆の削り方から教えていきます。
モチーフは、リンゴやレモンなどのフルーツなどの基礎的なものや、ぬいぐるみなど可愛いモチーフも用意しています。
絵画やイラスト、絵本を作るにあたって、ある程度デッサン力は必要です。
カラフルな世界を、モノクロの世界で表現する面白さをぜひ体験してみてください!


IMG_0044

IMG_0467

IMG_0206

IMG_0013

IMG_0580

IMG_9685

IMG_3454

☆鉛筆、用紙など画材はこちらでご用意します。
※ご自分の鉛筆やスケッチブックなど使い慣れたものがありましたら、ぜひお持ちください。
-----------------------------------------------------
★お申し込み・ご質問は、メールgen16.2014▲gmail.com までお願いします。(迷惑メール防止の為@を▲で表示しています。@に変更しアドレスを記入してください)
お電話でのお問い合わせも受け付けていますが、申し訳ありませんが最初だけはメールでのご連絡をお願いいたします。

☆また、お申し込みのメールには、お名前、ご住所、お電話番号のご記入をお願いします。
個人情報を流出することはもちろんありませんし、こちらも個人名で自宅で行っておりますので、トラブル回避のためです。
ご協力をお願いいたします。





.
 
★「透明水彩」
初心者向けの【モチーフを見ながら描く】水彩コースです。
色を使って描くのにおススメな画材が透明水彩です。初心者の方は、パレットの作り方からお教えします。
美しい色彩を使って、立体感や質感、奥行きの表現を身につけてください。


IMG_0614

IMG_8876

IMG_8432

IMG_3561

IMG_3344

IMG_3413

IMG_0578

IMG_5363

IMG_0948

☆お手持ちの透明水彩用具をお持ちください。
チューブの透明水彩絵の具がおすすめです。
(メーカーの指定はありませんが、おすすめは
holbein・ホルベインです)
・水彩用筆3本以上
・パレット(アルミのものがおすすめ)
・筆ふき用タオル など

(絵の具のほかも購入予定でおススメを知りたい方は、お申し込み時、その旨ご連絡ください)

☆用紙はこちらでご用意します。

-----------------------------------------------------
★お申し込み・ご質問は、メールgen16.2014▲gmail.com までお願いします。(迷惑メール防止の為@を▲で表示しています。@に変更しアドレスを記入してください)
お電話でのお問い合わせも受け付けていますが、申し訳ありませんが最初だけはメールでのご連絡をお願いいたします。

☆また、お申し込みのメールには、お名前、ご住所、お電話番号のご記入をお願いします。
個人情報を流出することはもちろんありませんし、こちらも個人名で自宅で行っておりますので、トラブル回避のためです。
ご協力をお願いいたします。

『主役がぴょこん』2/11の水彩/基礎

今回の記事は水彩基礎の記事です

IMG_7309
ではいつものように、秘密のテーマと魔法の杖(考え方や画材など)を渡して、スタート
さっそくノビノビと下描きを始めました


IMG_7317
ピロ~っとピンク


IMG_7321
ゴショゴショとオレンジ


IMG_7323
じゃーん


IMG_7349
ティッシュでトントン


IMG_7353
背景も描きまーす


IMG_7362
全体が見えてきました!


IMG_7399
完成です
淡い色がオシャレですね!


IMG_7400
主役がぴょこん


IMG_7401
アルファベットもしっかり描けましたね


IMG_7370
そして、2枚目に突入


IMG_7378
今度は鉛筆デッサン


IMG_7381
鉛筆の持ち方がいいですね!力強く塗れています


IMG_7387
ふしぎなくま?


IMG_7402
お、これは何かな?


IMG_7404
シャシャ~~~~~~~~ッ


IMG_7413
背景も描きます


IMG_7415
デッサンも完成です
力強い作品になりました!


IMG_7416
クマちゃんです


IMG_7417
コチラは、ふしぎなくまちゃんです


IMG_7418
102年に誕生しました


IMG_7420
お友達もいます


IMG_7421
イルカかな?


IMG_7422
ピーチくんとねこちゃんかな?

今日の記事はこれにておしまい

『白いモチーフは塗り残すので』2/11の水彩/基礎

今回の記事は水彩基礎の記事です

IMG_7542
ではいつものように、秘密のテーマと魔法の杖(考え方や画材など)を渡して、スタート


IMG_7478
構図をしっかり考えていきましょう。


IMG_7482
じっくり形を測りながら…


IMG_7487
お、だいたい構図や形が決まってきたようです。


IMG_7494
イイカンジです


IMG_7496
さらに形を追いこんでいきます!


IMG_7505
かなり美しい形が取れました


IMG_7507
いよいよ着彩です!
台から塗る作戦かな、白いモチーフは塗り残しながら描くので、周りから攻めているわけですね


IMG_7513
そしてクマさんをバリバリ描いています


IMG_7517
白い円柱に、陰の色が入りました。


IMG_7534
いろんな色味を見つけたようですね


IMG_7543
だいぶ空間が表現できてきたかも


IMG_7557
さらに形態感を強めます。


IMG_7575
完成です
円柱のぼかしがちょっと難しかったですが、基本をしっかり押さえた静物画になりました。


IMG_7576
クマちゃんはサラッと描いてるのに構造が出ています


IMG_7578
 色味はかなり勉強になったかも


IMG_7579
陰の色が美しい

今日の記事はこれにておしまい

『はぁりゃ~、こりゃなんじゃあ』2/11のクリエイティブ上級 その5

その4の続きです

IMG_7545
完成です 力作、ゴージャスですね。
今回のテーマにしっかりとこたえてくれました


IMG_7546
スマホも資料も何も見ないで、ここまで描けるなんて!
羽やスカートの質感がよく出ていますね


IMG_7547
そしてこのお姫様の物憂げなポーズ。
首のかしげ方、手の関節の角度のデッサンが驚異的です


IMG_7548
大きな風船に乗っていたのね!


IMG_7549
風船にもいろいろな個性を感じます


IMG_7550
唇のにじみもなんだか効果的。


IMG_7552
この子はホウキで浮いているんですね
バナナさんも意味ありげな笑い顔です。


IMG_7553
そしてパラシュート部隊たち。何かもめているのかな


IMG_7555
カメラマンもいますね。
あえて目を描かずにバランスをとっているんですね


IMG_7554
ぶどうのお姐さんも色っぽい


IMG_7563
完成です こちらも力作ですね~
今回のテーマに、オリジナルストーリーでこたえてくれました

むかしむかし、あるところに、心のやさしいおじいさんとおばあさんが住んどった。
今年最後のもち米を、心を込めてぺったんぺったんついていたら―



IMG_7567
はぁりゃ~、こりゃなんじゃあ


IMG_7569
おじいさん、お餅から、わらし、わらしが生まれたでよぉ~


IMG_7571
ハーイ、こんにちは~
餅から生まれたモチリンでーす


IMG_7572
じいちゃん、ぼく魚釣りにいきたい


IMG_7573
ばあちゃん、お人形あそびしましょ

おじいさんとおばあさんは、5人家族になって幸せに暮らしましたとさ

今日の記事はこれにておしまい

『昔話とパステルカラーがハイブリッドしました』2/11のクリエイティブ上級 その4

その3のつづきです

IMG_7511
こちらも着彩に入りました


IMG_7516
こ、これはお餅の妖精が飛んでいる


IMG_7518
いきなり立体感が出てますね!


IMG_7520
お餅の妖精には、カワイイ色がついています


IMG_7522
おお、グラデーションを駆使していますね


IMG_7524
バナナの皮ハッケン


IMG_7525
ついているお餅とスーッとつながりました。スバラシイ


IMG_7526
ブドウさんが笑っています。


IMG_7529
全体にバランスよく手をまわしていますね


IMG_7530
こちらも美しいグラデーションです


IMG_7532
パラシュートかな?


IMG_7535
空も、点描のようなグラデーションで美しく


IMG_7537
いよいよお姫さまに手が入りました


IMG_7538
そして主役のコスチュームは緑


IMG_7539
昔話のような味わいと、パステルカラーのファンタジーがハイブリッドしました

今日の記事はこれにておしまい

『うおー、スゴイスゴイ』2/11のクリエイティブ上級 その3

その2の続きです

IMG_7465
さて、白クラスへ突入です。今回の秘密のテーマはどう答えてくれるかな?わくわく
さっそくクロッキー帳に元気よくアイディアスケッチを始めました


IMG_7471
こちらはイキナリ本画に入りました。


IMG_7469
お、早くもビビッとひらめいたようです


IMG_7475
餅つきのようですね


IMG_7476
こちらは大きな構図で描いていますね。


IMG_7479
いつものように、ひらめいちゃったみたい


IMG_7480
お、タテ構図で始めてヨコ構図で考え、またタテ構図に戻りました。
よく考えていますね、すばらしい


IMG_7485
ぼよんぼよんしています


IMG_7492
さるぼぼのような形は何なのかな


IMG_7493
下にあるのは風船かな?


IMG_7495
いよいよ本画に入ります。


IMG_7502
こちらも鉛筆が止まりません


IMG_7506
お、もう着彩に入りました


IMG_7509
うおー、スゴイスゴイ。
早くもすごいぞ


IMG_7510
ぺったんぺったん
白いお餅って、なぜこんなに美しいんでしょうね。

今日の記事はこれにておしまい

『誰がスイッチを押すのかな』2/11のクリエイティブ上級 その2

その1の続きです

IMG_7411
ネガにも色をさして、にぎやかにバランスが取れてきました


IMG_7447
完成です
今回も、ヒミツのテーマに楽しく答えてくれました!
画面全体から、フワフワ感が伝わってきますね


IMG_7452
シャボン玉をぷーっとふくらませて…

y
ぽよよ~ん


IMG_7450
ぽよよ~ん


IMG_7449
ぽよよよよ~~~~ん


IMG_745400
こちらも完成しました
どうやらクイズバトルのようです。
ダダダッと走ってきて、誰がスイッチを押すのかな


IMG_74550
俺だオレー


IMG_74560
わたしよぉー


IMG_7457
ボクだよ~


IMG_7329
この生徒の自由作品です
画材はキャンバスにアクリル絵の具ですね。
くねくねとした塔の形や、装飾的な屋根など、オシャレに仕上がっています


IMG_7333
小さな村にある、高い塔の上


IMG_7331
ねこのお姫さまかな?結婚式かも
手を伸ばしている先には


IMG_7330
塔の上からやってきた白猫くん。
赤い蝶ネクタイでオシャレしてます


IMG_7332
こちら側にもネコがいっぱいです。


IMG_7338
もう一枚。先ほどのシリーズですね


IMG_7341
塔の中ではパーティーみたい


IMG_7340
おーーい、こっちこっち!と呼んでいるところへ


IMG_7339
ダイブ
すごい緊張感ですね!


IMG_7344
3枚目。白くまとアザラシです
こちらもちょっと装飾的なデザインが目を引きます


IMG_7345
大きな白くまが向かっている先は


IMG_7346
白くまのこどもです


IMG_7347
よいしょよいしょ、重い白くまさんも、みんなで運べば大丈夫

今日の記事はこれにておしまい

『楽しい作品になりそうなヨカン』2/11のクリエイティブ上級 その1

今日の記事はクリエイティブ上級コースです

IMG_7315
ではいつものように、秘密のテーマと魔法の杖(考え方や画材など)を渡してスタート
さっそくアイディアスケッチを描き出しました


IMG_7318
こちらは、言葉で考え始めました


IMG_7334
と思ったら、スバヤイ!本画に入りました


IMG_7355
こちらも着々と本画に入っています。


IMG_7356
こちらは着彩に突入!にじみが美しいですね


IMG_7365
楽しい作品になりそうなヨカン


IMG_7366
ピンク、青、黄色。シャボン玉ですね


IMG_7375
シャボン玉で何かがボヨンと跳ねているのかな?


IMG_7377
ペンギン?


IMG_7379
こちらも着彩に入りました。


IMG_7385
恐竜かな、イグアナかな


IMG_7386
おっとウサギも跳んでいます


IMG_7389
カエルも!


IMG_7397
おっと、こちらはタヌキさんかな


IMG_7406
何とも不思議なポーズです。何をしているのかな

今日の記事はこれにておしまい

『仕組みを理解して描いているんですね』2/11鉛筆デッサン/基礎コース

今日の記事は鉛筆デッサン/基礎コースの記事です

IMG_7310
ではいつものように、秘密のテーマと魔法の杖(考え方や画材など)を渡して、デッサンスタート
今回の生徒さんは、自分で描きたい資料を持ってきてくれました。
そして、ぴぴーっとスバヤクこんなに描いてしまいました


IMG_7316
さらに定規を使いながら、線を伸ばしていきます。


IMG_7320
机にめり込みそうになりながら描いていますね


IMG_7327
なんと大人でも描くのが難しい線路のポイントを描いています
きちんと仕組みを理解して描いているんですね


IMG_7336
そしてまたホームを増やすみたい。


IMG_7348
だんだんドンドン広がっていきます


IMG_7354
すごい!ふみきりも描きました。楽しーい


IMG_7361
そして着彩に入ります


IMG_7369
枕木をうまく描いていますね~


IMG_7372
踏切を描きます。


IMG_7380
枕木も、それぞれ3色以上色を重ねて質感を出しています


IMG_7390
完成です
すごく集中して楽しく描けたみたい!


IMG_7392
電車も美しくノビノビ描けました


IMG_7393
ポイントのレールもピカピカ光っています


IMG_7394
枕木の形態感が出ています


IMG_7395
ホームもムードがありますね

今日の記事はこれにておしまい

『トツゼン密度が上がってきたかも』2/11鉛筆デッサン/基礎コース

今日の記事は鉛筆デッサン/基礎コースの記事です

IMG_7311
ではいつものように、秘密のテーマと魔法の杖(考え方や画材など)を渡して、デッサンスタート
おっと、アトリエに入室してわずか5分でここまで。変わらずスゴイ集中力です


IMG_7313
こちらは横構図にするみたい。いいかも


IMG_7314
まずは主役から描いていきます。


IMG_7322
アルミホイルのピタッとした質感が、もう出はじめました


IMG_7324
こちらもバランスよく、全体にまんべんなく手を入れています


IMG_7326
全体が見えてきました


IMG_7351
ティッシュでこすって、バルールを整えます。


IMG_7352
こちらもアルミホイルに取りかかります


IMG_7363
リンゴのまわりの空間が出せるかがポイント


IMG_7364
タッチを生かしながら進めていますね


IMG_7371
いったんスッキリさせました


IMG_7373
こちらもカッコよくなってきました!


IMG_7383
トツゼン密度が上がってきたかも


IMG_7403
捉えどころのないアルミホイルに、形を与えました


IMG_7432
完成しました
ムードある作品に仕上がりましたね。


IMG_7435
アルミホイルの薄さとリンゴとのすき間も、良く観察できました


IMG_7436
難しいアルミホイルもがんばりましたね


IMG_7440
こちらの生徒も完成ですリンゴの重さが出ました


IMG_7441
リンゴのまわりの空間も、少し出せましたね


IMG_7443
アルミホイルの形態感も出せました!スゴイ

今日の記事はこれにておしまい

『ポンデリングがずらり』2月10日の出張教室(色えんぴつ) 後編

前編の続きです

IMG_7239
横浜に到着
教室には、生徒人数分のポンデリングがずらり!壮観です。


IMG_7258
軽くレクチャーをしてさっそく描いてもらいます!


IMG_7251
この日のヨコハマもピーカン


さあ、生徒さんたちの完成作を見ていきましょう。
IMG_7270
まだ少し描き足りないけど、個体差を良く観察しています


IMG_7271
全体の形態感をよく考えながら描いていますね


IMG_7273
前回の仕上げ作品です。
チョコらしさ、イチゴチョコらしさがよく出ています


IMG_7274
ふっくらとおいしそう
ひとつひとつの球体でなく、全体の輪の形で形態を意識しています


IMG_7276
前々回の仕上げ作品です。
白の中に見えるうすむらさきや黄色の色味がいいですね!良く観察できています


IMG_7278
接地の色味など、いろいろ模索しているようでいいですね


IMG_7281
フレッシュなチョコの光沢が良いですね、紙ナプキンも効いています


IMG_7282
ツヤツヤ感がすごいですね!迫力あります


IMG_7284
こちらのチョコも良く光っていますね~、本物よりピカピカです


IMG_7286
砂糖がけ部分との違いを意識しながら描き進めていて、スゴイ


IMG_7289
愛情を込めて描き上げた感じがよく出ています


IMG_7290
こちらはかなり完成度が高いですね。砂糖の明るさもよく見ています


IMG_7293
かなりしっかり観察しましたね。微妙なデコボコもうまい


IMG_7295
反射光の表現で、コロンとした球体を表現できました


IMG_7297
ふたつの生地、サクサクとフワフワの違いをよく表現しています


IMG_7299
出来たて!というムードで美味しそうです


IMG_7301
チョコの光沢感が控えめですが、これがリアルだったりします


IMG_7306
フワフワとした雰囲気が、色えんぴつのタッチで表現できていますね


IMG_7308
イチゴチョコが倒れているのが斬新!
繊細な繊細なタッチを、丁寧に重ねました

今日の記事はこれにておしまい

『8個のタコ焼きはイケマセン』2月10日の出張教室(色えんぴつ) 前編

今日の記事は出張教室、朝日カルチャー横浜「色えんぴつのやさしい絵画」教室のご紹介です

IMG_7156
いつものように、一足お先に僕が描いてみたいと思います
今回のモチーフは、前回に引き続きドーナッツ第2弾!今回はお砂糖がけです。
食べる分には何も思わないけど、いざ描こうと思って気づいたこと
ポンデリングは、お砂糖があまり白く見えないようにしているんですね。
生地の色を損なわないように作っているのかも


IMG_7159
食べ物を描く時は、本物より美味しそうに描くことが大切。
8個のタコ焼きのようになってもイケマセンね。甘ーいイメージを大切に


IMG_7162
形態としては、1つ1つの球体がくっついている状態。
前回のドーナッツが8個あるみたいな感じではありますが、それぞれに場所が違うので、いきなり8個を意識してしまうと頭がこんがらがってしまいます
まずはそれぞれを見るより、ふつうのドーナツ型のドーナツ1個を描くつもりで、大きな立体感を意識します


IMG_7163
その後、8個それぞれの球体の立体感を捉えていきます
また、どの部分が、地面に接地しているのか考えます。


IMG_7164
ツヤツヤ感もちょっと意識します


IMG_7222
立体感を強めますが、ちょっとタコ焼きみたいになってきたかな


IMG_7223
お砂糖の雰囲気を強めます
本物はあまりお砂糖が目立ちませんが、少し強めてもいいかも。


IMG_7224
明るくツヤツヤさせました
ポンデリングらしさも残したいので、やり過ぎは禁物。


IMG_7228
完成です


IMG_7230
お砂糖がトロリと描けました


IMG_7233
色彩計画を記して、いざヨコハマへ

続きの生徒たちの作品は、次回ご紹介します
今日の記事はこれにておしまい
記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ