2015年09月

東京都文京区千駄木にある、「絵画教室OZ」 現代美術作家・絵本作家の尾崎玄一郎が、アートを楽しみたいすべてのみなさんに向けて、アトリエで始めた集いの場です!

『まだかな?』9/13の絵画教室OZ・上級クラス その3

その1 その2 の続きです

IMG_7429
おっと、無機的だった色面に、有機的なニュアンスが出てきました!スバラシイ攻撃です
ある種の新しい質感がプラスされました。


IMG_7430
出番を待つネズミたち。まだかな、まだかな?


IMG_7431
本当に美しいですねースバラシイ!
この生徒は、絵を描くことをいま心から楽しんでいます。


IMG_7432
イセエビのようなゴツゴツ感が出てきましたね


IMG_7434
コンセプチュアルなムードは姿を消し、ホンワカムードが漂ってきました。


IMG_7435
ん?ちいさな何かが出てきました。


IMG_7450
おっと金のキノコたちが生えてきました!


IMG_7452
ポキポキ星に、三角の嵐が吹いてきました。


IMG_7454
少し要素が増えすぎたかも。何事もバランスが大切です。


IMG_7455
すごーく楽しい世界が広がってきました
この生徒は、一年前僕に「死ぬほど厳しく指導してください」と言ってくれました。
だからいつもみっちり本気で指導しています。最近は、家でもたくさん描きまくっているそうです。
その成果がここでも少しずつ出てきていますね ビックリです。


IMG_7456
カワイイ!


IMG_7458
おっと、嵐はひとまず収まりつつあるかな?


IMG_7459
だんだんスゴイことになって、形があふれだしそうになっていますね


IMG_7461
こちらもガラッとムードが変わってきました


IMG_7457
んー、自由です!


今日の記事はこれにておしまい

『「得意技」と「デッサン力」』9/13の絵画教室OZ・上級クラス その2

その1 の続きです

IMG_7399
この生徒は、グニュグニュタイムを経て、ダイナミックに描き始めました。
とてもインパクトがありますねー
そして支持体は、自分で持ってきた色付き和紙を使って工夫していますが、レディメイド(既製品)の個性が出すぎているのがちょっと心配。


IMG_7408
おっと、この生徒はいよいよ水彩コラボが始まりました。


IMG_7409
こちらはガンガン攻めていますね


IMG_7410
んー、美しいここで終わりでもいいかも。


IMG_7407
おっと、面白くなってきたかも


IMG_7411
ポキポキ星人が並びだしました


IMG_7412
んー、実に面白いアプローチです。最高ですねー。


IMG_7413
今回のテーマから少しずれてきたかも…大丈夫かな?


IMG_7414
だいぶにぎやかになってきました最初と方向性が変わってきたかも。


IMG_7415
おっと、いつもの得意技に持ち込むのかなスバラシイ!
ちょっと困ったときに救ってくれるのが「得意技」です。
本当に困ったときに助けてくれるのが「デッサン力」だと僕は思います。


IMG_7425
実にダイナミックに攻めていますねー、美しい


IMG_7426
ポキポキ星人の整列が、かなりタイトになってきました


IMG_7427
今のバランスがこの先どうなるのか、僕はドキドキしながら見守っています。


IMG_7428
おっと、この生徒も得意技をサクレツしました
テーマを無視しても押し進めるのは、アーティスト根性がついてきた証拠です!

今日の記事はこれにておしまい

『コンセプチュアルな』9/13の絵画教室OZ・上級クラス その1

今回も始まりました、絵画教室OZ上級クラス
いつものように、秘密のテーマと魔法の杖(画材や考え方など)を渡してスタートです。

IMG_7371
おっと、この生徒はグニュグニュタイムなしでいきなり制作を始めました
金をゼイタクに使っています。お金持ち―


IMG_7372
この生徒は、同系色でシックにまとめるのでしょうか?


IMG_7373
この生徒はシンプルに考えていますね


IMG_7374
ハッとするような色の組み合わせですね。
形と色のマッチングも良い


IMG_7375
オシャレな色の組み合わせですね


IMG_7376
こちらは渋くまとめていますねー


IMG_7383
おっと、スピーディーで大胆なコウゲキに出ました!


IMG_7385
なんて美しい色と形でしょう。もう完成でもいいかも


IMG_7386
ポキポキ感がいいかも。


IMG_7389
おっと、ブッブーと具象的に攻めていますねー。


IMG_7390
きれいなバランスの色と形です。スバラシイ


IMG_7391
いよいよ水彩とのコラボレーションです。


IMG_7392
制作風景も美しい


IMG_7393
スバラシイ抽象絵画ができてきました。


IMG_7394
いろいろ考えていますねー!


IMG_7396
どうなるのかな?


IMG_7397
ダイナミックですね


IMG_7398
おっと、これはずいぶんコンセプチュアルな作品ですね。


今日の記事はこれにておしまい

『明るいビンを描くことは』9/9の絵画教室OZ・基礎クラス/デッサンコース

今日の記事は、基礎クラス・デッサンのコースです

IMG_7247
今回のデッサンは、静物デッサンらしくモチーフを組んでみました
基礎クラスの生徒にはちょっと多めのモチーフセットではありますが、今回の生徒さんはガンガンスピードタイプなので、気持ちに応えられるような内容を考えてみました。


IMG_7248
とはいえ初心者ですので、おおよその配置は僕がやりました。
ただどの向きから描くか、またどうトリミングするか。構図を決めるにあたって調整が必要です。


IMG_7250
自分が映画監督になったつもりで、ひとつの場面を作っていきます


IMG_7254
いよいよ描きだしました。構図は大丈夫かな?


IMG_7261
相変わらず早い展開ですよほどモチーフに感情移入できたようです。
でも主役のバジルがちょっと左に寄りすぎかな…


IMG_7263
明るいビンを描くことは、周りの布に手を入れることでもあります。


IMG_7268
なかなかイイカンジですね、カッコイイ


IMG_7270
さまざまなタッチを使っていて、変化と面白さが生まれています


IMG_7278
なかなか難しい角度から描いています。
でも、このガラスのおしりが美しかったんでしょうね、分かります


IMG_7292
完成です
いつもながらセンス良くまとめていますね!
もうちょっと描きだしのアタリをとる段階に、構図がいいかどうかの確認に時間をかけると、もっとセンスの良さが生きたように思います


IMG_7295
布の表現がオシャレで、感心しました


今日の記事はこれにておしまい
IMG_7271


『個性がポロリ』 9/9の絵画教室OZ・基礎クラス/絵画コース

今日の記事は、基礎の絵画コースです

IMG_7258
今日の生徒は、自分でやりたいことを持ってきてくれました
能動的な姿勢がじつにスバラシイですね!
ネコのイラストを描いてみたいそうです。


IMG_7259
まずは、一番大切なカオから描いてもらいます
たくさん描くと、個性がポロリと出ちゃうものですね。


IMG_7260
おっ、あの子がイイかも


IMG_7262
ズンズン描いてもらいます
すべては自分なりのネコを描いてもらうためです。


IMG_7265
だいぶ変わってきましたね


IMG_7289
魔法の杖をつかったおかげで、ここまで出来ました!


IMG_7290
本人にちょっと似たイメージのネコが誕生です。
名刺などに使う予定だそうです


今日の記事はこれにておしまい

「一日体験教室」10月の日程のお知らせ

10月の「一日体験教室」の日程をお知らせいたします!
IMG_6243
10月
10月    4日(日曜日) 10:00~13:00(定員4名) または 14:00~17:00(定員3名)
10月 14日(水曜日) 13:00~16:00(定員4名)←締め切りました(午後のみ) または 18:30~21:30(定員5名)
10月  18日(日曜日) 10:00~13:00(定員4名) または 14:00~17:00(定員3名)←締め切りました(午後のみ)
10月  23日(金曜日) 14:00~17:00(定員4名) または 18:30~21:30(定員5名)
10月  28日(水曜日) 13:00~16:00(定員4名) または 18:30~21:30(定員5名)

※それぞれ1回完結の授業です。
定員に達し次第受付を終了させていただきますので、お申し込みはお早めにお願いします。

● 会費は、当日3000円いただきます。
● 内容は、各日「デッサンはじめの一歩!」または「絵画教室OZ、初級編!」のどちらかを選んでご参加いただきます。
● 募集の年齢は、だいたい小学校2年生~大人です。

それぞれの詳しい内容はこちらです。

★「デッサンはじめの一歩!」
IMG_5098
初心者向けの鉛筆デッサン体験教室です。
フワフワのぬいぐるみやフレッシュなフルーツなどなど、好きなモチーフを選んで描いていただきます。
鉛筆の削り方から、使い方、練り消しゴムなどの道具を使った描き方など、基本から丁寧にご紹介します!
☆画材はこちらでご用意します。

IMG_6286

★「絵画教室OZ、初級編!」
IMG_6957
絵画・イラスト・絵本などを描きたい、初心者のための体験教室です。
「絵を学んでみたい」初心者や「絵の具で何を描けば…」と日ごろ迷っている方にオススメ!
画材の扱い方から、アイディア発想の仕方などを丁寧にお教えします。

IMG_7320

☆画材は、ご自分が使いたいものをお持ちください。画用紙はこちらでご用意します。
(鉛筆、ペン、絵の具道具一式などなど、お好きなものを)

好きな画材がない・よく分からない場合は、
・チューブの透明水彩絵の具(メーカーの指定はありませんが、おすすめはholbein・ホルベインです)

・水彩用筆2~3本
・パレット(牛乳パックを開いて使う人もいます)
・筆ふき用タオル

などを揃えて持ってくるといいですね。
※さらにご質問がありましたらアド
バイスしますので、メールにてお気軽にご相談ください!

IMG_4222

-----------------------------------------------------
★お申し込み・ご質問は、メールgen16.2014▲gmail.com までお願いします。
(迷惑メール防止の為@を▲で表示しています。@に変更しアドレスを記入してください)
お電話でのお問い合わせも受け付けていますが、申し訳ありませんが最初だけはメールでのご連絡をお願いいたします。
☆また、お申し込みのメールには、お名前、ご住所、お電話番号のご記入をお願いします。
個人情報を流出することはもちろんありませんし、こちらも個人名で自宅で行っておりますので、トラブル回避のためです。
ご協力をお願いいたします。

出張教室「色えんぴつのやさしい絵画 」のお知らせ

10月~12月の隔週火曜日(全6回)、朝日カルチャーセンター横浜にて「色えんぴつのやさしい絵画 」教室を行います!

iroenpitsu-356-72
色鉛筆は、子どものころからなじみのある画材です。
大人になってから目にすると、カラフルに整列したえんぴつたちが可愛くてつい衝動買いしてしまったり、机の上に飾っておきたくなるものですよね

でもいざ使ってみようとすると、イマイチ色が乗ってこないし「思っていたのとは違う」と感じたことはありませんか?

その原因のひとつとして言えるのは、色鉛筆は、広く色面を塗るのが「大フトクイ」な画材だということ。
絵にとって色面は、味噌汁で言うダシのようなもの。
ダシがうすい味噌汁は美味しくないように、色面が決まらない絵は魅力が足りないものです。

また、紙を選ばないと上手くいかなかったり、絵の具のようには混色が思い通りにいかなかったり。
可愛い顔をして、大人の淡い夢をカンタンには叶えてくれない画材です。

そういった諸々を、自分の好きな写真やモチーフなどをアレンジしながら解決してみようじゃないかというのが今回の出張教室です
全6回という短い期間ですが、みなさんの色鉛筆への夢が少しでも叶うよう、魔法の杖を用意して千駄木から飛んでいきたいと思います。

ご興味のある方は、ぜひどうぞ。


詳しい内容、お申し込みは、朝日カルチャーセンター横浜
045-453-1122(月曜日~土曜日9:30~19:00)
または、公式ウェブサイトまで。

公式ウェブサイトはこちら 「色えんぴつのやさしい絵画」

『アドリブがイイゾ』9/9の一日体験教室・絵画コース

今日の記事は、一日体験教室の「絵画教室OZ、初級編!
絵画、イラスト、絵本を描いてみたい人の体験教室です。 
IMG_7303
今回の参加者さんは、事前にアクリル絵の具を使ってみたいとの連絡をくださっていました。
ですので、アクリル絵の具セットを持ってきていただいて、基礎講座を行うことにしました。
それでは秘密のテーマと魔法の杖(考え方や画材など)を渡して、レッツゴー!


IMG_7304
魔法の杖の一部。今回の授業のために僕の作った参考作品です。
これを説明に使っていきます


IMG_7305
かぎ穴かな?


IMG_7306
今回の支持体は、キャンバスにしました。
アクリルは何に描くかによって、いろいろと違う表情を見せてくれる、面白い画材です
今回は体験なので、基本を教えていきます


IMG_7307
いろいろな色の絵の具に慣れていきましょう。


IMG_7308
アドリブもイイゾ


IMG_7310
とりあえず第一段階!


IMG_7314
さあ、第二段階です。
初めての「ハッチング(線を並べたタッチ)」です!


IMG_7316
さらに、アクリル絵の具の質感に慣れましょう。
力の入れ具合と、筆の持ち方と、角度がポイントです


IMG_7318
いろいろヤッテイマス!


IMG_7320
第三段階、アレンジです!


IMG_7322
楽しくなってきたかな
ここまでの下ごしらえが生きてきましたね!


IMG_7326
さらに、さまざまなメディウム(アクリル絵の具に混ぜて質感を変えたり扱いやすくしたりする媒体)を利用すると、自分好みの表現ができるのがアクリルの面白いところです。
今日は基本なのであまり派手には使用してませんが、いろいろ使ってみると楽しいものです


IMG_7330
さあ、そろそろ3時間たちました。


IMG_7331
完成です!
アクリル初心者とは思えない仕上がりでビックリ。


IMG_7332
カワイイ


IMG_7333
アドリブがいいですねー!


IMG_7337
アクリル絵の具は、メディウムの使用によって水彩絵の具や油絵の具のような表現ができたり、さらにオリジナルの表現ができるという面があります。
僕も制作でアクリル絵の具をずっと使っていた時もありますし、この画材は好きです。
ただ正直に言うと、初心者に気楽に魅力を現してくれる画材ではないかなーと個人的には思っています。
その分、いろいろ試して使いこなしていった先には、無限の表現が広がる画材ではありますね
気楽をとるか、無限をとるか、方向性で決めるといいかも!

今日の記事はこれにておしまい

『理科の実験とは違って』9/6の絵画教室OZ・基礎クラス/絵画コース

IMG_7124
今日の記事は、基礎の絵画コースです
それでは秘密のテーマと魔法の杖(考え方や画材など)を渡して、レッツゴー!

小4ですから、カッターだってスイスイです。
美術は、意味は分からなくても、とりあえず初めてみることが重要です
理科の実験とは違って、やり方は自由。間違ってもバクハツしませんからやってみよー


IMG_7131
ほーら、楽しいでしょ。
生まれて初めての抽象的な立体彫刻との遭遇です


IMG_7133
ペロリンチョ!


IMG_7134
エンド、ぬりぬり。
彼曰く、これは火山だそうです。
それを聞いた僕はちょっとビックリ。なぜなら、僕も昨日火山を描いたから 以心伝心ですねー。


IMG_7136
ゴゴゴゴゴ~


IMG_7140
意外と、丸めたティッシュが効いています。


IMG_7141
ロケットかな?


IMG_7144
ん?イカかななんかスゴクお洒落。


IMG_7145
細い筆も上手にこなします。


IMG_7147
イカが増えた! 水族館かなあ。



IMG_7157
ノッてきました!ほれぼれしますねー。


IMG_7159
完成です!宇宙かな


IMG_7160
僕のお気に入りの生き物です


IMG_7161
タコ的な生物もカワイー。


IMG_7162
ロケットに…


IMG_7165
ナポレオンフィッシュ的な?


IMG_7166
ベロンと起き上がっています!


IMG_7180
何でしょう?きんちゃくかな


IMG_7185
楽しい作品になりました

今日の記事はこれにておしまい

『三者三様』8/26の絵画教室OZ・基礎クラス/デッサンコース

今日の記事は、基礎クラス・デッサンのコースです

IMG_7188
今回のデッサンは、3人の生徒たち三者三様のモチーフを選びました
まずは、金属ボールに布2枚。


IMG_7192
なかなかカッコイイ描きだしですねー。


IMG_7186
次の生徒はスプーン。ジェット機のように美しいですね


IMG_7187
芯を長く出した鉛筆の削り方がGOOD
描き出しは、その芯の腹を生かすように、もっと寝かせて持つといいですね。


IMG_7189
そしてこちらは石膏です。


IMG_7190
プロポーションを正しく取っていきましょう


IMG_7195
早くもアウトラインがはっきりしています。プロポーションは大丈夫かな?


IMG_7197
この生徒は、早くも2枚目。構図を取り直しました。
そうです、まずは構図から。
ダメな構図を見切るのは勇気が要りますが、大切なことです


IMG_7198
こちらはじっくりとプロポーションを直していますね。
デッサンで形を正確にとる場合、測り棒(まっすぐで細ければ何でもいい)で測ります。


IMG_7200
左右対称のスプーンの形を意識して描いているようです。
考え方はとても良い ただ、左右対称になるのは真上から見た時。
斜め上から見た時は非対称になりますから、注意しましょう。


IMG_7201
おっと、こんどはじっくり構図を考えているようです。


IMG_7202
だいぶ良いプロポーションになってきました


IMG_7203
いいカンジですねー。


IMG_7205
反射の表現にとりかかりました


IMG_7210
調子(明暗)をつけはじめましたね
できれば最初から、ある程度は調子をつけつつプロポーションをとったほうがいいです。
なぜなら明暗の錯覚効果で、形は変わって見えるから。
測り棒などでキチンと測れていれば大丈夫なんですけれど、我々は機械じゃないので、誤差もあります。
測りつつも、感覚でもプロポーションを正しく取る、これが理想です


IMG_7213
実はこのスプーンは同じのがもう一本ありますので、それを手にもって細部を描いています。
細かい装飾が面倒ではありますが、ここをサラッと描けるとカッコイイ


IMG_7216
エネルギーが宿ってきました


IMG_7219 (2)
完成です!
イイデスネー 素直に描かれた立方体の存在感がとてもいい!
プロポーションもまずまず、ずしっとした石膏の重さも良く表現されていますね
でも、結果よりもっと大切なのは過程です。
今回発見した多くのことを、ぜひ今後に生かしてくださいね。


IMG_7221 (2)
スプーンも完成。
こちらもがんばって描き上げました
スプーンは角度によっては意外とプロポーションが複雑で、なかなか正確に形をとるのが難しいモチーフです。
基礎クラスで、ここまで形を取れたのは健闘賞
さらにどこの形がくるっているかを気づければ、もっともっと上手くなれます。


IMG_7222 (2)
おさじの部分の表現はミゴト1ミリもないエッジの厚みをきちっと描いたのが勝因です。
反射も練りゴムを上手く使っていますねー。


IMG_7226 (2)
こちらも完成!流れるような布の生かし方がいいですねー
意外と要素が多かった、このモチーフ。
形を追うのにちょっと時間がかかってしまったかも。
でも今回は、布の生かし方、構図の練り方をじっくり考えることができました。


IMG_7228 (2)
布の柔らかさを意識しながら描いているのが、よく伝わってきます
クチャクチャしたシワが多い布を、エネルギー豊かに描きましたねー!
すばらしい


今日の記事はこれにておしまい

『よく分かります』8/30の絵画教室OZ・基礎クラス/デッサンコース

今日の記事は、基礎クラス・デッサンのコースです

IMG_7024
昨日の記事にひきつづき、今日の生徒もバジルをモチーフにデッサンしてもらいます。
植物の葉っぱと言っても、種類によっていろいろな特徴がありますよね。
日ごろからさまざまな物に注目していると、特徴の違いをしっかり感じ取れるものです。
そういうことも、デッサンのうちの一つと言えます。


IMG_7025
まずは、構図から!
構図を決めることは地味な作業ですが、とても大切です。
だって、描き進めた後から直すのは、とっても難しいですからね


IMG_7028
おっと、細部を描き始めるにはちょっと早いかも…
特徴を捉えるのは大切ですが、早くから細部にとらわれすぎると、全体がみんな同じ質感になってしまうので注意が必要です。


IMG_7043
でも、バジルのぷにゅぷにゅした葉の表面を描きたくなっちゃいますよね。
絵を描くのが好きな人は、皆そうです。よく分かります


IMG_7044
僕から、魔法の杖(レクチャー)をいくつか渡していきます。


IMG_7045
それにしても、イキイキとしたカッコイイ形です!


IMG_7047
バジルの葉は凹凸が激しくて面白いですよね。


IMG_7048
ガラスの花器も、できれば早い段階から手を入れましょう。


IMG_7054
だいぶ出来てきましたね


IMG_7100
完成です
完璧な構図ですね。バランスも良く取れています
また、太陽に向かって伸びていく、バジルの生き生きとした形を捉えるのがとても上手いです
形をとらえ方のセンスがいいですね。
さらに鉛筆のタッチに変化をつければ、葉っぱの柔らかさとガラス器の硬さの違いも表わすことができます。
鉛筆を立てる、寝かす、強弱、こする、押さえる、重ね塗り…
ドンドン描いて、いろいろ試してみてください。


IMG_7103
影の中のガラスの反射も表現
デリケートに観察されていますね!

今日の記事はこれにておしまい





『取り巻く空間』 8/26の絵画教室OZ・基礎クラス/絵画コース

IMG_6862
今日の記事は、基礎の絵画コースです
絵画教室OZの平日のコースは、第2第4水曜日の午後から行っています。


IMG_6807
今日はバジルを水彩で描いてもらいます
このバジルはウチの鉢植えから切ってきたものなので、売り物のとはちょっと葉っぱの形が違いますね
でも触ると、あの独特のスパイシーで爽やかな香りがプンプンして、まさにバジル!
色や形だけでなく、質感や香りも感じながら描いていきましょう


IMG_6803
まずは全体のシルエットを大まかにとっていきます。
花器とバジルのバランスをとり、花器のプロポーションも合わせていきましょう。


IMG_6806
うん、まずまず良い構図になりました


IMG_6810
試し紙で確認しながら、丁寧に色付けをしていますね


IMG_6818
さまざまな緑を作れるようになってきました


IMG_6822
いよいよガラスの花器です。
生まれて初めて水彩で描くガラス器、ドキドキしますね


IMG_6828
全体に手が入りました!とても丁寧にできてます。


IMG_6830
葉っぱに変化を出し、バジルを取り巻く空間も出してあげたいですね。


IMG_6831
ウォッシングして、少し空間が出てきました
次に描くときからは、最初から意識して変化をつけて描けば、ウォッシングしなくても表現できるようになりますよ!


IMG_6838
さらに一番目立つ葉っぱにも、手を入れていきます。


IMG_6880
完成です!
影も描いて、静物着彩画らしい良い作品になりました
空間を感じながら描く、ということに気付いてもらえたと思います。


IMG_6879
絵の具の使い方、色彩感、そして空間。
とっても良いベンキョウになったのが絵に表れていますね!
スバラシイ!

今日の記事はこれにておしまいです

『別人のデッサン』8/26の絵画教室OZ・基礎クラス/デッサンコース

今日の記事は、基礎クラス・デッサンのコースです

IMG_6789
今回も始まりました、基礎デッサンコース
いろいろなビンの中から、1本描きたいものを選んでもらおうと思っていたら、この生徒は3本描きたいとのこと。
3時間弱で描けるかな?ちょっと心配です。


IMG_6788
こちらの生徒さんは、スプーンです


IMG_6795
まずは構図ですね!
3本のビンを、バランスよく配置するのはなかなか難しいです


IMG_6794
1本は1本で、じゅうぶん考える必要がありますね


IMG_6798
うーん、ちょっとギリギリすぎるかな?


IMG_6802
スプーンは微妙なプロポーション、特に傾き加減がポイントです
この生徒はいろいろ工夫しながら形をとっています。


IMG_6805
ザックリとした鉛筆のタッチがいいですねー。


IMG_6809
おっ、なんかカッコイイ


IMG_6812
なんとか3本の形が見えてきましたね!


IMG_6814
徐々にしっかりとした存在感が見えてきました。


IMG_6819
おっと、描き直すようです。これは2枚目の法則ですね。


IMG_6821
色が少しついてきて、オシャレなムードが出てきました


IMG_6823
さすが2枚目の法則。いろいろ上手くいきますね


IMG_6824
デリケートに進めています。


IMG_6826
イイ感じのタッチですね。


IMG_6834
ラベルの文字を描くと、ぐっとムードが出てきますね


IMG_6850
一枚目でいろいろ学んだのでしょう、突然別人のようなデッサンになりました


IMG_6859
練り消しゴムでガラスの質感と、肩の丸みを表現します。


IMG_6860
こちらも金属の質感と、くぼんだ丸みが良く出てきました!


IMG_6865
完成です
柄から丸みに変化する部分の形が、絶妙な感じで取れつつありますね。キモチイー
反射だけでなく、しっかりと張りのある硬さの表現でも、金属の質感がでてきました。
とても良いベンキョウをしたようです


IMG_6871
こちらも完成です
短時間で3本描けるなんてスゴイです。
プロポーションなどまだ正確には取れていないものの、ちょっとイラストレーション的なアプローチで個性的な作品になっていますね。
3本のビンの色合いの違いも良く出ていて、楽しめるデッサンになりました!

『井伊直政ここに君臨』8/16、8/30の絵画教室OZ・基礎クラス/絵画コース その2

その1 昨日の記事のつづきです!


IMG_7021
さて昨日の記事の日から2週間後、ふたたび授業で制作再開です
赤、黄、肌色が塗られた作品に、青色が入りました


IMG_7023
どうです、巨大でしょう!でも塗るのは大変かな


IMG_7027
直政さん、おヒゲが素敵です


IMG_7030
たくさん塗るから、たくさん作る。


IMG_7032
そしてスタンピング!


IMG_7034
草摺(くさずり)も良いタッチですね。


IMG_7037
逆さ塗り。イケイケどんどん!


IMG_7039
竹ペンだって使えます。


IMG_7041
美しい。


IMG_7046
今まで描いた中で一番大きな草履です


IMG_7049
刀も忘れずに。


IMG_7052
あれれ、まだ何か描いているぞ。


IMG_7053
おっ、こりは


IMG_7056
石田三成かな?


IMG_7064
おっと、ここで自由研究らしさも加わってきました


IMG_7065
ほー、41歳で亡くなったんですね。


IMG_7067
ふーん、なるほどー。


IMG_7069
ということで、完成
どうです、巨大でしょう。うちのアトリエは天井が高いですからね。


IMG_7077
力強い!


IMG_7079
黄色を2色使って、金箔の表現をしていますスバラシイ!


IMG_7080
味のある顔です。


IMG_7076
エキストラを描くにあたって、彼は何も見ないで描きました


IMG_7089
伸び伸び描いていますねー!


IMG_7093
井伊家の鉄砲隊でしょうか。


IMG_7094
ヨゴレも味のうち!


IMG_7098
見どころいっぱいの作品になりましたね
彼のおかげで、僕も今年の夏の最高の思い出ができましたアリガトウ!

8/16、8/30の夏休みトクベツ講座の記事は、これにておしまい
ありがとうございました。

『史上最大の』8/16、8/30の絵画教室OZ・基礎クラス/絵画コース その1

今日の記事は、基礎の絵画コース小4生徒のための、夏休みトクベツ講座です
IMG_6267
夏休みの自由研究は、僕がアーティストを目指そうと思ったきっかけのひとつです。
ふだんの授業では輝けないクリエイターのタマゴ達にとって「自由研究」は、世界に才能をしめす大きなチャンスですね
ゼロから物をつくれる大人になれるために、ぜひ張り切ってもらいたい宿題です


IMG_6268
絵画教室OZの最年少生徒くんも、自由研究があると聞いていました。
僕は何かやる気が出るようなものを…といろいろな素材を用意していたのですが、何も心配することはありませんでした。
彼自身が1番好きな「アレ」を描きたいと、自分から言ってくれたからです。ウレシイ


IMG_6269
まずはペンで描きだしました。これは彼の最近のお気に入り画材です。


IMG_6270
筆さばきも慣れたもの!


IMG_6273
まずはでーんと「アレ」の頭部ができました。
今回の魔法の杖は、画用紙をつなげた巨大画面。彼にとっての史上最大の巨大絵画にしようと思いました
子どものころ体感する大きさの感覚は、思い出になるほど、より巨大化するものですよね
彼が大人になったとき、今回の絵がどんな大きさに感じたか聞いてみたいものです。


IMG_6275
色がついて分かりやすくなったかな?そう、彼の最近のブームは赤いカブトの「井伊直政」です。
戦いの場に命がけで派手にカブく武将に、彼が憧れるのもムリはありません!
この朱具足は、赤紺の色合いとシンプルなデザインが相まって、とてもカッコイイのです


IMG_6279
ティッシュでスタンピングです!
これも彼が自分で始めたことです。いいですねー!


IMG_6284
とても背の高い飾りがついたカブトです!


IMG_6285
顔を塗り始めました!


IMG_6288
さらに黒でアクセントを強めますだいぶイイカンジです。


IMG_6296_2
顔ができました。
次はいよいよ体です!紙を継ぐのはとても大変なので、僕も手伝います。


IMG_6298
第2ラウンド突入です


IMG_6308
鎧が見えてきました!ワクワクします。


IMG_6309
大きな絵は、コウフンしますね


IMG_6310
足まで描きました!


IMG_6313
鎧も色付け開始!
作業風景がドラマチックでイイデスネー。いちいち感動しちゃいます


IMG_6315
小さなからだをめいっぱい使って、がんばっています!


IMG_6316
でーん
初日はここまで進みました!

今日の記事はこれにておしまい 明日の記事につづきます。

『パリとバリ』8/23の絵画教室OZ・上級クラス その14

その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8 その9 その10 その11 その12 その13 の続きです

今日の記事は、いろんな生徒の自由作品をまとめてご紹介です!

IMG_6412
スバラシイ力作です。パリです
逆さエッフェルですね。


IMG_6420
薄く切った紙を貼り付けています。


IMG_6416
同じ生徒の2枚目です。バリです


IMG_6417
リズミカルなスタンピングがいいですね!


IMG_6418
色合いも美しい


IMG_6419
どこを取っても絵になっていますねー
実はこの日の前日に、僕は夢を見ていました。誰か、そろそろ自主的にスタンプを作って、作品にして持ってきてくれないかなー、と願っている夢でした。
だから、次の日に、この作品を見てびっくりしました。以心伝心ですね。


IMG_6423
こちらの生徒も、前回のテーマを進めてきてくれました。


IMG_6424
これも力作ですねー、奥行き感がスバラシイ


IMG_6425
にじみが効果的ですカッコイイ!


IMG_6426
こちらの生徒は男性を描いてきてくれました。
水彩の色彩感が美しく、爽やかなイラストに仕上がっています


IMG_6428
ペンの羽生クンもスゴクいいね


IMG_6471
こちらの生徒は裸婦像を描いてきてくれました。
個性的なデフォルメがスバラシイですね


IMG_6474
目や口を描かなくても、絵としてしっかりと成立させるなんてスゴイです!


IMG_6476
サインもカッコイイ


IMG_6478
もう一枚。
こちらも個性的です。じっくり塗り込んだ木炭の色彩が、生命力を表しているようです


IMG_6480
抽象的な背景もカッコイイ

これにて8/23の絵画教室OZはおしまいありがとうございました。

『小さいからこそのカッコよさ』8/23の絵画教室OZ・上級クラス その13

その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8 その9 その10 その11 その12 の続きです

今日はWEB上で、ある生徒の個展です! ではWEB GALLERY OZ」、スタート
IMG_6705
パズルみたいな楽しい作品の完成です
今回の秘密のテーマを完全に無視してくれました。おかげでとても目立ちました。
抽象的な形と具象的な形が見事に融合していますね !  スバラシイチャレンジです。

IMG_6706
ピースをはめていくと…


IMG_6707
こーなって


IMG_6708
あーなって、


IMG_6713
できあがり


IMG_6714
白くまです。2頭なのがイイデスネ。親子でしょうか?


IMG_6715
パンツかな?いいえ、オオカミ魚だそうです。


IMG_6716
角がお洒落なトナカイくんに


IMG_6718
輝く白の白鳥かなクレヨンのマチエールが綺麗ですね。


そして、ここからは自由作品です!
IMG_6643
この作品は、かまぼこ板に描きました2枚の板を直列に並べて使ったそうです。


IMG_6644
カッコイイ!


IMG_6645
すごく小さいからこそのカッコよさ足跡が何ともカワイイ。


IMG_6646
側面も大切に扱っていますね!魚たちがシルエットなのがいいですね。


IMG_6647
海の砂のタイセキの様子です。目の付け所がイイデスネ。


IMG_6648
ツチノコもいます


IMG_6597
コラージュ作品です。


IMG_6598
不思議な色合いの世界


IMG_6599
とてつもなく大きな木造建築、イイデスネ

以上、WEB GALLERY OZ」でした!
今日の記事はこれにておしまい

『すごく美味しそう~』8/23の絵画教室OZ・上級クラス その12

その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8 その9 その10 その11 の続きです

IMG_6686
この生徒は、余白の形を大切に生かしていますね!

変化に富んだ周りの抽象的な色や形とともに様々な表情を見せてくれます。
IMG_6687
白が効果的です!


IMG_6688
さまざまな要素を作りながらも、バランスのとり方がとても上手です


IMG_6689
こんな風にもスガタを変えます。
スピード感のある形がかっこいいですね。

IMG_6690
画面の長方形の形が生きていますね。


IMG_6691
おっと、変わった生き物がいます


IMG_6692
新しい都市の誕生かな?


IMG_6694
こんな風にも変形します。


IMG_6695
光の演出でドラマティックにも


IMG_6698
自由作品です。
前回のテーマを進めてきてくれました


IMG_6699
太い線で単純に描かれた形が気持ちいいですね!


IMG_6700
かくれんぼ?


IMG_6701
モグラの親子もいい味出しています


IMG_6254
とても面白い構図です。完成度も上がってきていますねー


IMG_6257
ハンカチくん?かわいいかも。


IMG_6702
おっと、この生徒は今回すごくはっちゃけましたね~


IMG_6704
すごく美味しそう~!


IMG_6462
自由作品です。
マトリョーシカのようなダルマ落としですね。
スッキリと力強く描けました

『アンゴウ絵画』8/23の絵画教室OZ・上級クラス その11

その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8 その9 その10 の続きです

IMG_6667
作品が完成しました。傑作になりましたね
わずか3時間で、ここまでのものをパッと作れるなんて、よほど頭がやわらかく、そして勇気と決断力があるのだと思います。
彼女の作るロケットなら、乗ってみてもいいかも


IMG_6668
このような不思議な立体感がこの作品の魅力です。


IMG_6669
中の人物がおどろいています。何を見つけたのかな?


IMG_6670
モグラかな?


IMG_6671
にゃんこかな


IMG_6672
犬かな??


IMG_6673
ツチノコかな???


IMG_6674
コウモリも出てきましたね


IMG_6675
でも一番の主役は、大きなチューリップみたいな植物です。


IMG_6677
クワガタも出てきました。


IMG_6680
これは土の妖精かな


IMG_6682
こちらは自由作品です。
ペンギンコーヒーフロートですね。
グラスの中の氷は、ウォッシング技法をさっそく使って描いてくれました。スバラシイ


IMG_6685
アイスはやっぱりコーンですね。


IMG_6723
ウチュウジンさんも完成
ずーっと制作現場を見ていた僕でさえも解読不可能な、アンゴウ絵画になっています。
でも不思議なパワーを発していますね。
少しずつ解読をココロミテみましょう


IMG_6724
これはいつものキャラ雪だるまのダルマンですね。


IMG_6726
そして、ここにコインが入るみたいです。


IMG_6727
僕としては、最初このフォルムを見てSLでも作るのかと思っていました。


IMG_6728
どうやらこちらはガシャポンとナイフ。


IMG_6732
そしてこちらはゴム飛行機のようですね。
駄菓子屋の光景を思い出して描いたみたいです


IMG_6733
こちらは2点目です。
これはよく分かります。駄菓子屋によくあるコインゲームですね!


IMG_6734
新幹線が燃えています


IMG_6735
富士山のにじみがイイデスネー


IMG_6736
こちらは自由作品。
前回のテーマで、新作をやってきてくれました。


IMG_6737
こちらはかまぼこ板に描いてきました。
支持体を変えると、作品はがらりと変わります
でもウチュウジンさんはいつもウチュウジンさんですね。それはもう巨匠の域に達したということかも


IMG_6738
キチンとした美し板に、柔らかなタッチが効果的で美しい

今日の記事はこれにておしまい!

『ロケット工学出身者』8/23の絵画教室OZ・上級クラス その10

その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8 その9 の続きです

IMG_6612
カッコイイ抽象画ができていいます


IMG_6615
ウチュウジンさん、この形のセンスはどこの星からくるのでしょう


IMG_6617
この生徒も、色を使い始めました。何か具体的にモチーフがあるのでしょうか?


IMG_6619
なんとなくカンディンスキーを連想させますね!


IMG_6620
んー、何を描いているのか分からないけど、しっかりと本人は見えているのですねー。
それにしても、何も見ずにスラスラとここまで描けるようになるなんて、スゴクないですか


IMG_6622
おっと、ケッサクの予感。


IMG_6623
小さくなったクレヨンが踊っているようです。


IMG_6624
思いきって、大きな形を切り出しましたね。
そして裏にも色を塗っています、いい着眼点です


IMG_6625
メビウスの輪のように、ねじりました さすがはロケット工学出身者です!


IMG_6627
何という素敵なキャラクター!


IMG_6628
指でこすって気持ちもこめていきます。


IMG_6631
いろいろなコウゲキをしていますね


IMG_6632
何かだいぶ形が埋まってきました。


IMG_6633
今回初めての立体作品を作った生徒たちにとって、立体物に色を塗るという経験が、今後の作品にどう影響を与えるのか楽しみにしています


IMG_6635
美しい!


IMG_6636
なんじゃコリハ


IMG_6637
ゾーンに入ってきました…


IMG_6641
今まで見たことのない美しさ


IMG_6642
すごいぞ

今日の記事はこれにておしまい

記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ